2020年2月のトリビア
日常生きているといろんなことに感心したり、なるほどと思ったりする。しかしそんな小さななるほど感は1ヶ月も経てば忘れて知識としては全く定着しないことが多い。そこで、日頃から「へぇ~」と思ったことをメモしておいて、1ヶ月に1回くらいの周期でまとめようと思った。
とりあえず、2020年2月に収集した事項を掲載する。あくまで博多市が面白いと思ったかどうかなので、いわゆるトリビアっぽくないものも含まれている。
原則として自分の中である程度調査して裏付けが取れたものだけ掲載しているが、ちゃんとソースをまとめるのがめんどくさいので正しい情報かどうかの判断は各位でお願いしたい。
トリビア
- 日本の有効な記念硬貨には10万円の金貨が存在する
- 「裸の王様」の原案では衣服は「不義の子には見えない」という設定だった
- 「凶」の部首「凵」は凵繞(かんにょう)である
- 兜割りは技を極めた剣術家の最高峰の妙技である。明治の天覧兜割りでは榊原鍵吉なる当代一の剣術家が実際に挑戦し鉄兜の頭頂を3寸ほど切り込むことに成功したという
- e+πが無理数であることは2020年現在証明も反証もされていない
- 渋谷109の名前の由来は「東急」→「10・9」の語呂合わせである
- 日本語「かわいい」と漢語「可愛」の関連はよくわかっていない。日本語の語源は「顔映ゆい」とする説が有力だが、表記は漢語に依るという説もある。少なくとも現代中国語で「可愛」は通じる。
- 人間の脳が仲間と認識できるのは150人が限界である
- 酒類のCMは自主規制により「25歳以下の出演」「喉元アップの描写」などが禁じられている
- 1900年前後まで地球の年齢は1億年前後と見積もられていた
- 酒気帯び運転とは血中アルコール濃度が基準以上の状態による運転、酒酔い運転とは飲酒により判断能力が低下した状態での運転である。後者のほうが重い。
- 三大ブルーチーズの一つゴルゴンゾーラの由来はイタリアのゴルゴンゾーラなる街名が由来だが、現在ここでチーズは製造されていない
- ロシア名産とされるマトリョーシカ人形の歴史は意外と浅く、1900年のパリ万博以前の歴史には登場しない。
- パプリカは唐辛子である
- どて焼きの名前の由来は最初に鉄鍋の縁に土手状に味噌を盛ることからである
- キヤノン、キユーピー、アロンアルフア、シヤチハタ、オンキヨー
- 予防医学の研究の進展により、現在ではうがいによる感染症の予防効果は認められていない。実際、新型インフルエンザ流行の際の厚生労働省のQ&Aにはうがいの記述があるが、新型肝炎のQ&Aではうがい関連の記述が削除されている。
- 陸上で最も海から遠い点、ないし海上で最も陸から遠い点のことを到達不能極と呼ぶ。
- 「ファストフードによくついてくる、ジャムとマーガリンを同時に出せるあの容器」の正式名称は「ディスペンパック」……ではなく、「パキッテ」である。2019年名称変更。
- 衛生および美容の観点からは、洗髪時のシャンプーはほぼ不要である
- expectは「当然そうすべきと期待した」、You'd better は「絶対に~するべき」、どちらも強いニュアンスを持つ単語なので注意して使うべきである